稀代ピアノ教室 レッスン規約
円滑にレッスンを進められるよう、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
レッスンの費用について
【月の最初のレッスン日】に当月分のお月謝・回数分のレッスン費用をお持ちください。
おつりのないようにご協力お願いします。
出欠にかかわらずお月謝の減額、免除はできません。
発表会・ホール練習会は、別途参加費が必要です(参加は任意です)
レッスンのスケジュールついて
レッスンのスケジュールは、メッセージにて次月分を当月最後のレッスンまでにお知らせします。
研修やコンクール同行などで休講になる場合、前月までにご連絡いたします。
時間に余裕を持ってレッスンに来られる場合でも
3分前を目処としていただくようお願いいたします。
早めのお時間のチャイムは、前の生徒さまのレッスンの妨げとなってしまう場合があるため、ご理解ください。
遅刻・欠席をされる場合はできるだけ早めにご連絡ください。遅刻の場合の時間延長はできません。
レッスンの欠席ついて
体調不良、学校行事等、生徒様都合での欠席の場合、
【前日18時までに】ご連絡をお願いいたします。
この場合、可能な限り振替を試みますが、
時間枠の確保が困難であるときは振替ができかねる場合もございます。
当日の欠席のご連絡は、原則【振替不可】となります。
オンラインレッスン・動画添削に変更も可能ですのでご活用ください。
講師都合によりレッスンができなくなってしまった場合、別日に振替いたします。
台風・地震などの自然災害などの影響で警報が発令された場合、別日に振替いたします。
教室での過ごし方ついて
レッスン室以外の部屋には入らないようにお願いいたします。
水筒・ペットボトルなどフタの締まる飲み物の持ち込みは可能です。
ピアノに飲み物がこぼれることを防止するため、出来る限り水分補給はレッスン室に入る前に済ませておいてください。
(水分補給以外の)飲食については付き添いの方を含め、禁止とさせていただきます。
ピアノを学ぶにあたって
大切なことはレッスンを受けるだけでなく、ご自宅で【復習し練習すること】です。
継続して練習することで、必ずピアノは上達します。
レッスンごとに宿題を出しているので
次のレッスンまでに必ずご自宅での復習をお願いします。
練習の習慣づけや練習の質の高め方などは保護者の方にもお伝えしています。気軽にご相談ください。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
皆さまのご理解、ご協力をどうぞ宜しくお願いいたします。